コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護職からのキャリアアップを目指す!

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

介護保険

  1. HOME
  2. 介護保険
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 ヨウイチ 介護保険

レクや行事の写真印刷で、インターネット印刷の使用を提案

お花見シーズン間近!レクで外出の後処理で、けっこう写真印刷しますよね・・・ 私は現在障害者の日中支援、生活介護で働いています。以前は高齢者のデイサービス(通所介護)で働いていましたが、大きな違いを感じたのが、障害者の生活 […]

2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 ヨウイチ 介護保険

確定申告をしました(還付申告)副業をしている人は、しっかり申告をしましょう。

確定申告は3月15日までです。 いよいよ、確定申告締め切り日の3月15日が近づいて参りました。私は昨年、家族介護で高額な医療費があったことなどもあり、確定申告を済ませました。 e-taxでの確定申告に初挑戦! e-tax […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 ヨウイチ 介護保険

看取り専門ホームは迷惑施設なのか?多死社会のあり方

地域包括ケアのあり方も問われている。NIMBYとは? 看取り専門の施設について、地域住民が反対をしているという記事が話題になっています。先日も、東京青山の児童相談所が話題になっていましたね。 このような 「社会として必要 […]

2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 ヨウイチ 介護保険

介護施設の二交代夜勤体制は改善されるのか?

朝介護施設の9割弱、2交代制 夜勤で16時間以上勤務も(朝日新聞) まさに昨日書いたブログ記事に関連する報道を見つけました。統計の母集団が132施設にとどまっていることには留意する必要がありますが、2交代夜勤を月4、5回 […]

2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ヨウイチ 介護保険

勤務時間インターバルとは?介護職員の夜勤のありかたが変わるかも?

働き方改革、と言う言葉を聞いたことがあるけれども、内容については???という方は多いのでは無いでしょうか。 4月からの法案についてはまた改めてまとめたいと思いますが、こんな話があるのをご存じでしょうか? 勤務時間インター […]

2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ヨウイチ 介護保険

介護職員と施設の推移

新しい特養ができる、デイサービスができる・・・よく聞く話ですね。高齢化の進展に伴い、施設が増えていく一方で、そこで働く職員も増えています。現在の介護職員数はどれくらいなのでしょうか? 青い折れ線グラフが職員数です。平成1 […]

2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 ヨウイチ ケアマネ

介護支援専門員(ケアマネ)への道

介護職としての経験を積み、ケアマネを目指すー そのような目標を持っておられる方は多いのでは無いでしょうか。実際に資格取得までの道を、実体験も交えながら解説したいと思います。 ケアマネの受験資格 まず第一に、ケアマネは国家 […]

2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ヨウイチ 介護保険

介護職員が給料アップのため、次に目指すべき資格とは? ~介護福祉士編1~

現在介護職員として働いている方のうち、「介護の仕事しかしたこと無いよ」、という方は少ないのでは無いでしょうか? 私は採用担当の仕事をしていましたが、「親の介護をきっかけに」「介護は今後も無くならない仕事だから」といったよ […]

最近の投稿

公認心理師国試Gルートから合格するための勉強法

2019年9月29日

お知らせ:第二回公認心理師試験 不合格の見込みです。

2019年9月16日

2018年 第31回社会福祉士国家試験解説 ※日々更新中

2019年4月28日

介護職員からのキャリアアップ。選択肢として公認心理師を考えてみよう。

2019年2月19日

第3回公認心理師国家試験 解答速報リンク(備忘用)

2020年12月21日

2019年度(第32回)社会福祉士国家試験過去問解説 第1問 脳の機能局在

2020年2月2日

令和2年度(第32回)社会福祉士国家試験解答速報(各社)について ※随時更新 全回答掲載サイトが登場しました!

2020年2月1日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第150問 社会復帰調整官

2020年1月21日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第149問 更生保護の機関と就労支援及び福祉機関・団体との連携

2020年1月20日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第148問 保護観察官と保護司

2020年1月19日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第147問 保護観察制度

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第146問 障害者就業・生活支援センター

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第145問 就労支援を担う機関

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第144問 被保護者就労準備支援事業(一般事業分)

2020年1月16日

カテゴリー

  • Excel エクセル
  • クレジットカード
  • ケアマネ
  • ショッピング
  • 介護保険
  • 保育士
  • 公認心理師
  • 処遇改善加算
  • 改定
  • 研修
  • 社会福祉士
    • 2018年 第31回社会福祉士国家試験 過去問解説
    • 2019年 第32回社会福祉士国家試験 過去問解説
    • 人体の構造と機能及び疾病
    • 低所得者に対する支援と生活保護制度
    • 保健医療サービス
    • 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
    • 地域福祉の理論と方法
    • 就労支援サービス
    • 心理学理論と心理的支援
    • 更生保護制度
    • 権利擁護と成年後見制度
    • 現代社会と福祉
    • 相談援助の基盤と専門職
    • 相談援助の理論と方法
    • 社会保障
    • 社会理論と社会システム
    • 社会調査の基礎
    • 福祉サービスの組織と経営
    • 福祉行財政と福祉計画
    • 高齢者に対する支援と介護保険制度
  • 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  • 障害者総合支援法

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

Copyright © 介護職からのキャリアアップを目指す! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
PAGE TOP