コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護職からのキャリアアップを目指す!

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

公認心理師

  1. HOME
  2. 公認心理師
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 ヨウイチ 公認心理師

第3回公認心理師国家試験 解答速報リンク(備忘用)

解答速報を掲載しているリンクを掲載します。各サイトとも、随時交信されると思います。また、公式発表までは参考程度に留めるようにしてくださいね。ちなみに、私は153点・・・ IPSA心理学大学院予備校 和光大学青年心理学研究 […]

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 ヨウイチ 2018年 第31回社会福祉士国家試験 過去問解説

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第83問 児童虐待防止法 ※かなり公認心理師試験向け

問題83 児童福祉法と「児童虐待防止法」に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。 1 児童虐待の通告義務に違反すると刑罰の対象となる。 2 立入調査には裁判所の令状が必要である。 3 親権者の意に反し, […]

2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 ヨウイチ 公認心理師

公認心理師国試Gルートから合格するための勉強法

最近、公認心理師情報を求めてHPを閲覧される方が非常に増えています。そこで、僕なりの試験対策、とりわけGルートの勉強の仕方を記事にしてみました。 公認心理師試験に実際にチャレンジして感じたこと 以前ご報告したとおり、第二 […]

2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 ヨウイチ 2018年 第31回社会福祉士国家試験 過去問解説

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第75問 医療専門職の専門性

問題75  医療関係職種の業務に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 理学療法士の業務の範囲に,電気刺激,マッサージなどの物理的手段は含まれない。 2 作業療法士の業務の範囲に,両眼視機能の回復のための […]

2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 ヨウイチ 公認心理師

心理研修センターの、公認心理師現任者講習会申し込み受付が開始されました

心理研修センターの申し込み受付が開始されました。先着順では無いとのことです。 心理研修センターによる、現任者講習会の申し込み受付が開始されていました。 少しお知らせが遅くなってしまいましたが、先着では無いとのことですので […]

2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 ヨウイチ 公認心理師

公認心理師試験 結果通知(不合格通知)が届きました。

先日お知らせしたとおり、本日不合格通知が書留にて届きました。135点ということで、合格点まであと3点でした。悔しい反面、4ヶ月弱の勉強でよくやった方かな・・・とも思いました。 事例問題での取りこぼしが多かったのが痛かった […]

2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 ヨウイチ 公認心理師

お知らせ:第二回公認心理師試験 不合格の見込みです。

みなさんこんばんは。Twitterには第一報を投稿したのですが、第二回公認心理師試験は、不合格の見込みです。現時点でまだ通知が届いていませんが、自己採点では134点(マークミス無しの前提)です。 大変残念ですが、また来年 […]

2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 ヨウイチ 公認心理師

一般社団法人メンタルヘルス協会の公認心理師現任者講習会申し込み概要が明らかになりました

2019年9月3日17時から受付開始 一般社団法人メンタルヘルス協会の公認心理師現任者講習会について、HPが更新され、日程等が開示されました。うれしい特徴がいくつかあり・・・ 全国6都市(京都、北海道、新潟、富山、愛知、 […]

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 ヨウイチ 公認心理師

国際心理支援協会も公認心理師現任者講習会の受付を開始しました! → 早速受け付け終了したコースも

国際心理支援協会さんも、公認心理師現任者講習会の受付を本日16時から開始しました。どうも、最初の10分で500名の応募があったそうで・・・那覇はもう埋まってしまったそうです。東京を除く地方はあっという間に埋まってしまう傾 […]

2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 ヨウイチ 公認心理師

一般社団法人日本遠隔カウンセリング協会の、公認心理師現任者講習受付が始まっていました。既に満席の講座も。

一般社団法人日本遠隔カウンセリング協会の、令和元年度公認心理師現任者講習会の申し込み受付が開始されていました。既に、日程によっては満席となっているものもあります。先着順とのことですから、とにかくまずは受講を確定したい、と […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

公認心理師国試Gルートから合格するための勉強法

2019年9月29日

お知らせ:第二回公認心理師試験 不合格の見込みです。

2019年9月16日

2018年 第31回社会福祉士国家試験解説 ※日々更新中

2019年4月28日

介護職員からのキャリアアップ。選択肢として公認心理師を考えてみよう。

2019年2月19日

第3回公認心理師国家試験 解答速報リンク(備忘用)

2020年12月21日

2019年度(第32回)社会福祉士国家試験過去問解説 第1問 脳の機能局在

2020年2月2日

令和2年度(第32回)社会福祉士国家試験解答速報(各社)について ※随時更新 全回答掲載サイトが登場しました!

2020年2月1日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第150問 社会復帰調整官

2020年1月21日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第149問 更生保護の機関と就労支援及び福祉機関・団体との連携

2020年1月20日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第148問 保護観察官と保護司

2020年1月19日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第147問 保護観察制度

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第146問 障害者就業・生活支援センター

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第145問 就労支援を担う機関

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第144問 被保護者就労準備支援事業(一般事業分)

2020年1月16日

カテゴリー

  • Excel エクセル
  • クレジットカード
  • ケアマネ
  • ショッピング
  • 介護保険
  • 保育士
  • 公認心理師
  • 処遇改善加算
  • 改定
  • 研修
  • 社会福祉士
    • 2018年 第31回社会福祉士国家試験 過去問解説
    • 2019年 第32回社会福祉士国家試験 過去問解説
    • 人体の構造と機能及び疾病
    • 低所得者に対する支援と生活保護制度
    • 保健医療サービス
    • 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
    • 地域福祉の理論と方法
    • 就労支援サービス
    • 心理学理論と心理的支援
    • 更生保護制度
    • 権利擁護と成年後見制度
    • 現代社会と福祉
    • 相談援助の基盤と専門職
    • 相談援助の理論と方法
    • 社会保障
    • 社会理論と社会システム
    • 社会調査の基礎
    • 福祉サービスの組織と経営
    • 福祉行財政と福祉計画
    • 高齢者に対する支援と介護保険制度
  • 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  • 障害者総合支援法

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

Copyright © 介護職からのキャリアアップを目指す! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
PAGE TOP