コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護職からのキャリアアップを目指す!

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

2019年3月

  1. HOME
  2. 2019年3月
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 ヨウイチ 公認心理師

河合塾 公認心理師試験対策 WEB通信講座に申し込みました。

申し込みは簡単! 早期に対策が必須と考え申し込みました! 以前から紹介していたとおり、河合塾の受験対策講座に申し込みました。無事現任者講習会を修了したと言うことと、明日から4月、いよいよ残り4ヶ月を全力で試験対策にのぞむ […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 ヨウイチ 公認心理師

公認心理師 現任者講習会 四日目 無事修了しました。

現任者講習会修了しました。一区切りつきました。 表題の通り、無事講習会を修了することができました。率直なところ、今は疲労感と達成感でいっぱいです。これで無事受験資格を取得できましたので、正式に受験申し込みを済ませていきた […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 ヨウイチ 公認心理師

公認心理師 現任者講習会 三日目

講習会三日目 折り返しました!  本日も講習会参加してきました。さすがに疲れがたまってきましたので、今日は簡単に。 午前中は医師による講義、午後は司法分野と心理アセスメントについてです。臨床心理士の方は意外と少ないようで […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 ヨウイチ 公認心理師

公認心理師 現任者講習会 二日目

現任者講習会 二日目は医師による講義が中心でした 現任者講習会の二日目が終わりました。正直言って、かなり疲れました(笑)スタッフの方は、「初日が一番大変ですよ」と仰っていましたが、今日もなかなかのボリュームです。 さて、 […]

2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 ヨウイチ 公認心理師

公認心理師 現任者講習会 一日目

現任者講習会に参加しました! 昨日予告した通り、現任者講習会の状況をご報告いたします。 参加者は900人ということで、3フロアに分かれての受講です。単純に3で割ると各会場300人ですから、なかなかの規模です。会場内の写真 […]

2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 ヨウイチ 公認心理師

明日から公認心理師現任者講習会に参加します

2019年3月25日~4日間 現任者講習を受講します。 以前にも告知していました、私の受講予定・現任者講習が明日から始まります。日本心理研修センターの主催する講習では、最も遅い開催時期のものとなります。 講習に必要なもの […]

2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ヨウイチ ショッピング

最近話題のインクタンク式プリンターを買いました。Canon G3310購入レビュー

インク代を気にせず印刷したい!インクタンク式のプリンターを導入 資格試験の勉強をしていると、パソコンで印刷をする機会が多いかと思います。私自身、スクーリングの課題であったり参考となるHPや資料を印刷する機会が格段に増えま […]

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 ヨウイチ クレジットカード

消費税ポイント還元に向けて、中部圏の人でもsuicaを作ろう

消費増税ポイント還元 トイカ、マナカは対象外?(中日新聞報道より) 本日の中日新聞を一面を見て、驚きました。タイトルの通り、「消費税ポイント還元 トイカ、マナカ対象外」の見出し。これが事実とすれば、ますますもってトイカ、 […]

2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 ヨウイチ 障害者総合支援法

障がいのある方の描いたイラストでTシャツを作成しました

職場の利用者の描き下ろしイラストを使ってTシャツ作成! 私は,障害者施設で働いています。通って来られる障害者の方々の個性は様々。中には、お絵かきが大好きな方もいらっしゃいます。ということで、障害のある方が描いたイラストを […]

2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 ヨウイチ ショッピング

ウィルス対策ソフト マカフィーが、3,980円 3年間台数無制限でインストール可能

ウィルス対策ソフトは必須! コンピュータウィルスや不正アクセスの対策していますか?自信を持って「大丈夫」と言える方は少ないのでは無いでしょうか。何しろ悪意のあるソフトウェアは、なかなか見分けがつきませんよね。 私はパソコ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公認心理師国試Gルートから合格するための勉強法

2019年9月29日

お知らせ:第二回公認心理師試験 不合格の見込みです。

2019年9月16日

2018年 第31回社会福祉士国家試験解説 ※日々更新中

2019年4月28日

介護職員からのキャリアアップ。選択肢として公認心理師を考えてみよう。

2019年2月19日

第3回公認心理師国家試験 解答速報リンク(備忘用)

2020年12月21日

2019年度(第32回)社会福祉士国家試験過去問解説 第1問 脳の機能局在

2020年2月2日

令和2年度(第32回)社会福祉士国家試験解答速報(各社)について ※随時更新 全回答掲載サイトが登場しました!

2020年2月1日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第150問 社会復帰調整官

2020年1月21日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第149問 更生保護の機関と就労支援及び福祉機関・団体との連携

2020年1月20日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第148問 保護観察官と保護司

2020年1月19日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第147問 保護観察制度

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第146問 障害者就業・生活支援センター

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第145問 就労支援を担う機関

2020年1月17日

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第144問 被保護者就労準備支援事業(一般事業分)

2020年1月16日

カテゴリー

  • Excel エクセル
  • クレジットカード
  • ケアマネ
  • ショッピング
  • 介護保険
  • 保育士
  • 公認心理師
  • 処遇改善加算
  • 改定
  • 研修
  • 社会福祉士
    • 2018年 第31回社会福祉士国家試験 過去問解説
    • 2019年 第32回社会福祉士国家試験 過去問解説
    • 人体の構造と機能及び疾病
    • 低所得者に対する支援と生活保護制度
    • 保健医療サービス
    • 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
    • 地域福祉の理論と方法
    • 就労支援サービス
    • 心理学理論と心理的支援
    • 更生保護制度
    • 権利擁護と成年後見制度
    • 現代社会と福祉
    • 相談援助の基盤と専門職
    • 相談援助の理論と方法
    • 社会保障
    • 社会理論と社会システム
    • 社会調査の基礎
    • 福祉サービスの組織と経営
    • 福祉行財政と福祉計画
    • 高齢者に対する支援と介護保険制度
  • 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  • 障害者総合支援法

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

Copyright © 介護職からのキャリアアップを目指す! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
PAGE TOP