2018年度(第31回)社会福祉士国家試験解説 第46問 福祉計画策定の一連の過程

問題46

 福祉計画策定の一連の過程に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。


1 市町村地域福祉計画の策定委員会の長は,当該市町村の住民の中から選出することとされている。
2 第5 期障害福祉計画(2018 年度(平成30 年度)開始)を作成するための基本指針では,ニーズ調査の実施方法としてデルファイ法が推奨されている。
3 第7 期介護保険事業計画(2018 年度(平成30 年度)開始)を作成するための基本指針では,PDCAサイクルの活用がうたわれている。
4 内閣府は,市町村子ども・子育て支援計画の実施状況に関する政策評価を毎年実施している。
5 介護給付の適正化における介護給付費通知事業は,シングル・システム・デザイン法によって評価される


引用元: 第31回(平成30年度)社会福祉士国家試験 試験問題

カタカナ語をそこそこ理解できているか?で有利になりますね

市町村地域福祉計画の長は、互選としているところが多い

(委員長及び副委員長)
第4条 策定委員会に委員長及び副委員長各1人を置く。
2 委員長及び副委員長は、委員の互選により選出する。

引用: 日田市地域福祉計画策定委員会設置要綱

各自治体で、地域福祉計画策定委員会設置要綱を策定しているようです。互選としているところがほとんどみたいで、選択肢1は誤りです。

資料が提示されたら、原典を確認しましょう。

第5 期障害福祉計画(2018 年度(平成30 年度)開始)を作成するための基本指針は、厚生労働省が作成しています。これをみると、選択肢2の デルファイ法が推奨 という文言は何処にも無いです。したがって誤り

ちなみに、デルファイ法というのは、コトバンクがわかりやすかったので引用します。

多数の専門家や個人にアンケート調査を行い、その結果を回答者にフィードバックして、さらに予測を繰り返し、予測の正確度を上げながら、全体の答えや意見を絞っていく

引用:コトバンク

PDCAサイクル 勘で当てることができた人も多いのでは。

この選択肢が正答です。原典はこちら。厚労省の文書、34ページ目です。PDCAと言われたら、だいたい有ってると考えても良いんじゃ無いでしょうか?ネガティブに捉えられることはほぼ無いですし。正直、自分で解いたときにはわからなかったので、適当にこれを選んだら合ってました。社会福祉士試験は範囲が広いので、試験当日どうしてもわからないときは、イチかバチかで適当に選ぶ場面も出てくると思います。そのとき、なんとなく正解を選ぶ勘はとても大事です。

選択肢4 政策評価は毎年実施されていない。

内閣府の文書を見つけました.読んでいただくとわかるように、毎年実施はされていないですね。よって誤り。

横文字で攪乱する問題。 シングル・システム・デザイン法とか。

シングル・システム・デザイン法というのは、相談援助の介入時をベースラインとして、介入前と介入後を比較して効果測定する方法ですね。まるで見当はずれな選択肢です。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です