2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第92問 「ソーシャルワークのグローバル定義」(2014 年)

問題92 「ソーシャルワークのグローバル定義」(2014 年)に関する次の記述のうち,適切なものを2つ選びなさい。


1 定義は,各国および世界の各地域で展開してもよい。
2 中核となる原理の一つに画一性の尊重がある。
3 セラピーやカウンセリングを含めず実践する。
4 複数の学問分野をまたぎ,その境界を超えていく。
5 経済成長が社会開発の前提条件になるとされている。


(注) 「ソーシャルワークのグローバル定義」とは,2014 年7 月の国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)と国際ソーシャルワーク学校連盟(IASSW)の総会・合同会議で採択されたものを指す。


引用元: 第31回(平成30年度)社会福祉士国家試験 試験問題

選択肢を見るだけで解答できる問題か。原典も良い機会なので通読を薦めます。

「ソーシャルワークのグローバル定義」の原典を、一度読んでみることをオススメします。原典は、社会福祉士会のHPに掲載されています。解説、原典いずれもpdfでの掲載となっていますが、この問題の選択肢そのものが出てくるので、照らし合わせればすぐに解答を確認することができるでしょう。

さて、この問題ですが、”適切なものを2つ選びなさい”です。試験本番で見落としは致命傷になる場合が有りますので、しっかりと”2つ”というところに○をつけてから解答するクセを付けておくことをおすすめします。

さて、選択肢それぞれみていくと、これは違うな!というのがあぶり出されるのでは無いでしょうか。

  2 中核となる原理の一つに画一性の尊重がある。 

画一性を尊重、というのはグローバル化という言葉とは違和感がありませんか?

  3 セラピーやカウンセリングを含めず実践する。 

これも違和感が有りますよね。

  5 経済成長が社会開発の前提条件になるとされている。 

これもわざわざこんな事書くだろうか・・・

 1 定義は,各国および世界の各地域で展開してもよい。
 4 複数の学問分野をまたぎ,その境界を超えていく。 

残るはこの2つですが、どう考えてもこれらの方がしっくり来そうですね。消去法で、正解です。

勘で正答を導き出す力はとても重要

ということで、解説らしい解説は無しで、1,4が正解。ただ、グローバル化は知ってないとマズい用語ですね。以前に触れたダイバーシティも含め、多様性、が今の社会の方向性だと思いますので、それに沿った解答をしていくことができれば、簡単に解答できるのでは無いでしょうか。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です