2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第89問 構造化面接・半構造化面接・非構造化面接

問題89 調査方法としての面接法に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。


1 非構造化面接では,調査者が事前に定めた質問項目の順序で調査を進める。
2 半構造化面接では,準備した質問項目のうち半数を質問する。
3 非構造化面接では,通常,回答の選択肢を印刷した回答票を提示して調査を進める。
4 構造化面接では,事前に準備をせず,調査対象者が自由に語りやすいように調査を進める。
5 半構造化面接では,面接中に新たな質問項目を追加することがある。


引用元: 第31回(平成30年度)社会福祉士国家試験 試験問題

構造化面接・半構造化面接・非構造化面接の違いをしっかり理解していれば楽勝

これは、構造化面接・半構造化面接・非構造化面接の違いがしっかりわかっていれば、ボーナス問題ですね。すぐ覚えることができるので、しっかり抑えておきたいところです。

構造化面接・・・質問の内容、順番等を決めておく

構造化面接では、質問の内容、聞く順番を予め決めておくこととなります。もっとも固い感じですね。

半構造化面接・・・大まかな筋は決めておくが、順番や項目の入れ替えを行うことがある

対して、半構造化面接ですが、構造化面接に比べ、自由度があり、臨機応変に質問の順番などの入れ替えをしたりします。例えばインテーク面接などで、家族との関係を質問した場合・・・クライエントがちょっと話しにくそうにしたらその質問は後回しにする等・・・。柔軟な対応をしていくことができます。

非構造化面接・・・自由に行う

非構造化面接は、予め決められた内容を問うわけで無く、自由に行うこととなります。相談者の自由な反応を引き出しやすいと言えますが、自由すぎて、聞くべき事を聞き忘れたり、面接者の力量によってブレが生じる等のデメリットがあると言えるでしょう。

1 非構造化面接では,調査者が事前に定めた質問項目の順序で調査を進める。 

→これは構造化面接

2 半構造化面接では,準備した質問項目のうち半数を質問する。 

→”半”に惑わされていますね。

3 非構造化面接では,通常,回答の選択肢を印刷した回答票を提示して調査を進める。 

→そのような事はありません。

4 構造化面接では,事前に準備をせず,調査対象者が自由に語りやすいように調査を進める。 

→これは非構造化面接の説明です。

5 半構造化面接では,面接中に新たな質問項目を追加することがある。 

これが、半構造化面接の内容ですので、正答です。日本語的にも、”ことがある”は選びやすい選択肢だと思いますので、簡単に選択できたのでは無いかと思います。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です