介護職からのキャリアアップを目指す!

2018年度(第31回)社会福祉士国家試験過去問解説 第73問 診療報酬・DPC

問題73 診療報酬に関する次の記述のうち,最も適切なものを1 つ選びなさい。


1 診療報酬の点数は,通常2 年に一度改定される。
2 診療報酬の改定率は,中央社会保険医療協議会が決定する。
3 DPC/PDPSは,分類ごとに月ごとの入院費用を定めている。
4 診療報酬点数には,医科,歯科,看護報酬が設けられている。
5 外来診療報酬については, 1 日当たり包括払い制度がとられている。


引用元: 第31回(平成30年度)社会福祉士国家試験 試験問題

診療報酬について とても簡単な問題。しかし、慣れないと難しい問題かも知れませんね!

診療報酬についての問題です。これは、現任者であればかなり簡単な問題なのですが、学習のみで戦おうとするとなかなか厳しいのかもしれませんね。正答は、1です。診療報酬は2年に一度の改定です。介護報酬は3年に一度の改定なので、間違えないようにしたいですね。

せっかくなので、誤りの選択肢は、何処が違うのかを復習しましょう。

2 診療報酬の改定率は,中央社会保険医療協議会が決定する。

これを、自信を持って誤りと言えるでしょうか?僕はできませんでした。中医協が改定率決めるのでは・・・と思いましたが、正しくは下記の通りでした

診療報酬改定は、

① 予算編成過程を通じて内閣が決定した改定率を所与の前提として、

② 社会保障審議会医療保険部会及び医療部会において策定された「基本方針」に基づき、

③ 中央社会保険医療協議会において、具体的な診療報酬点数の設定等に係る審議を行い

実施されるものである。

引用:厚労省資料

診療報酬の改定率は、内閣が決定します。したがって、選択肢2は誤り

DPC/PDPSは、何の略?

 3 DPC/PDPSは,分類ごとに月ごとの入院費用を定めている。 

これも相当にいやらしい選択肢です。DPC/PDPSは、診断群分類別包括払い制度と訳されていますが、この訳の際に決定的な一言が抜け落ちています。正式には、Diagnosis Procedure Combination/Per-Diem Payment System の略ですが、この中の Per-Diem=日割りで、と言う意味です(ここだけラテン語だそうです)。したがって、これは月ごとではなく、一日あたりの入院費用を定めている制度なのです。選択肢3は誤りです。

 4 診療報酬点数には,医科,歯科,看護報酬が設けられている。

診療報酬は、医科、歯科と、調剤報酬の構成です。また、

 5 外来診療報酬については, 1 日当たり包括払い制度がとられている。

生活習慣病管理料と言った、特定の疾患について包括報酬となる仕組みや、200床以上の病院で再診料の代わりに外来診療遼の算定で、基本的な検査等を包括払いとするような制度はありますが、外来は原則出来高払いです。

  • X
モバイルバージョンを終了